Mr.Children 2nd ALBUM『Kind of Love』人気曲ランキング

ランキング
チルカン
チルカン

448名の方にご投票いただきました!

ランキング TOP11

created by Rinker
¥2,648 (2025/03/15 22:43:28時点 楽天市場調べ-詳細)

1位

『星になれたら』【111票】

ファンのコメント

20代
20代

「長く助走をとった方がより遠くに飛べるって聞いた」
将来の夢を考えてる年齢の自分ですが、同時に年齢を考えてしまう癖もあります。ですが、この歌詞を聞くたびに、年齢なんて関係ないなって思えるからです。

40代
40代

1番好きなアルバム。1番思い出があるアルバム。どの曲を聴いてもあの時の事を思い出す。30年前の事だけどこうやって今でもミスチルから沢山パワーもらってる。出会えて幸せって思うアルバムです。

50代
50代

転勤や引越しの時、職場や家を出てすぐに「星になれたら」を大音量で流しながら、これまでの感謝と新しい生活への覚悟を噛み締めています!

10代
10代

コロナ禍で心がおちこんでいた時にこの曲に出会い、明るいメロディーに心を励まされ、元気に上を向くことができた。

40代
40代

迷いに迷いました。少し、ひねって「いつの日にか二人で」にしようかと思いましたが、やはり「星になれたら」の爽やか青春がやっぱりいいなーと、思い「星になれたら」にしました。
毎回、楽しみにしています。

40代
40代

様々な人生の岐路や実家への帰省から旅行の帰り・さらにはミスチルライブ遠征の帰り等で度々聴いてます。
この曲聴いてるとこれからの日常に張り合いが出ますね。

50代
50代

LIVEで桜井さんが呼人さんと歌ってるのがとっても良くて印象に残ってるので選びました♪

20代
20代

歌詞とリズムの取り方が好きすぎる。
「長く助走をとった方がより遠くに飛べるって聞いた」
「笑える日が来るはず」
どこか頼りない言い回しも、主人公がまだ小さな存在であることが伝わってきて最高。
星になれたら…スターになれたら。
そんなタイトルも好きです。

50代
50代

一曲…悩みますねぇ…でも、初めて行ったミスチルライブは、SENSE -in the field-でした。その時アンコールで、かな?
『歌える?任せた‼️』と、ラスサビを歌ったのを思い出します🎵
ミスチルの演奏でみんなで歌う嬉しさ、楽しさを体感した曲でした。今でも聴くと元気アップします🎵

20代
20代

もう一歩踏ん張って頑張ってみようと思える歌詞であり、受験期に塾から夜遅く帰ってきて、この曲を聴きながら星空を眺めていたあの苦しかったけれども今となってはそれも良い思い出を思いだすことができるから。

40代
40代

正直このアルバムは候補が多すぎてNO.1を決めるのが凄く迷うところですが、この軽快なリズム感ラスサビからのテンションを上げてくれて悩みも吹き飛ばしてくれる感じが大好きです。ただkind of loveを、久々に聞いて改めて名曲揃いなアルバムだなと思いました。チルカンさん、この企画をやってくれてありがとうございます。

40代
40代

今回、2曲でとてもとても迷いました。選んだ曲と「車の中でかくれてキスをしよう」です。
投票の前に改めてアルバムを聴き直したとき、あまりにも「車の中で〜」のメロディーの美しさ、アレンジの多彩さ、声の虜になってしまい、これが一番かな、と思いました。(星になれたらのイントロが流れるまでは。)一方、選んだ「星になれたら」は思い出の1曲で30年近く聴いてきた大事な曲です。
高校受験の時、学区外の私立に行こうと決めたときに何度も背中を押してくれました。友達が1人もいなくて心細い時や、挫けそうな時、あと有名な「長く助走をとったほうがより高く飛べるって聞いた」の歌詞に勇気づけられ頑張れました。正に青春の1ページに流れていた1曲です。
どちらにするかとても迷いましたが、「星になれたら」のイントロを聴いた瞬間の「これこれ!」という私の中での曲の存在感の強さで決めました。
今回もアルバムを振り返るとともに、自分の歴史を振り返る良い機会をいただきました。
素敵な企画を考えて下さりありがとうございました!引き続き楽しみにしています♪ 

2位

『Distance』【75票】

ファンのコメント

10代
10代

暗いギターのサウンドやサビで暗くなる新しさが最高です!初期のアルバムにして洗練されすぎていて流石ミスチルだなと思いました!

10代
10代

歌詞がとても綺麗だと感じた。特に「それでもそばにいまのは 臆病だから?愛していたから?」がお気に入り。ラスサビは「それとも今でも愛しているから?」も良い。
夜のドライブ情景がはっきりとしていて好き。冬の夜に聞きたくなる。

20代
20代

こちらの曲はとても暗くて重い失恋曲ですが、頭から離れなくなるメロディとまた相手のことを思ってしまう歌詞の凄さからこちらの曲を投票しました。「アクセルを強く踏んで〜記憶の中へ〜」のところがクライマックスでとても心に染みます。他の曲も明るく、プラスの恋愛ソングが多いですが、他の方に知ってもらいたいと思い評価しました!!!

10代
10代

〜前略〜Distanceは全体的にお洒落な雰囲気の曲なのですが歌詞を見てから、悲しい曲とDistanceに対する見方が変わりました。ミスチルで倦怠期のカップルがテーマになっている曲はかなりありますがこの曲は特に切なく、虚しいような描写があり倦怠期のカップルをリアルに表現しているのがすごいと思ったのでこの曲に投票しました。

30代
30代

「それとも今でも愛しているから」で終わるところから、主人公の未練を感じ、胸が苦しくなります。前向きな失恋ソングもいいですが、Distanceのようにドン底の気分に浸れる失恋ソングも大好きです。

30代
30代

BLUEと迷いましたが、本作で一番マイナーロック感のあるこの曲にしました。やはり夜の高速を思わせるこのサウンドが素晴らしいです。歌詞に関しては、自分は免許を持っていないのでこういったシチュエーションに憧れますね。いつか生で聴いてみたい曲です。 

60代
60代

~前略~Distance は、まずイントロがいい。ドライブして隣りに彼女がいるのに、走る方向を一緒に車の中で見ているのに、これからの2人の夢に向いているのに、心の中を探りながらあがいている微妙な距離感の描写が好き。桜井さんは、脚本家でもやって行けそうといつも思います。

30代
30代

この曲を初めて聴いたとき、まずイントロに惹かれて曲の世界観に入り、気づいたら虜になってました!今でもミスチルの曲の中でトップクラスに好きな曲です!いつかライブで聴いてみたい! 

3位

『抱きしめたい』【72票】

ファンのコメント

50代
50代

この曲でMr.Childrenを大好きになりました、ラジオで聴いてこの曲は誰が歌ってるの、と調べてMr.Childrenということがわかりました、何度も何度も繰り返し聴いていた思い出がありますあの頃はテープだったので、もう擦りきれる位ずっと聴いていたし、今でも大好きな曲です。この曲を聴いてMr.Childrenを知れたし、歌詞も、声も、メロデイも素敵だと思います。だから私にとっての、このアルバムの1位は抱きしめたいです。

10代
10代

Mr.Childrenは歌詞で気持ちなどを直感的に表すことが少ないアーティストだと思っています。その中で「抱きしめたい」は想っている人へのストレートな気持ちを表現していて情景が目の前に浮かんでくる一曲です。私は高校生ですが、「いつかこんな恋をしたい!」と思っています。

40代
40代

何気なく聴いてたラジオから流れた曲に衝撃を受けました。すぐ曲とバンド名をメモしました。まだ携帯もない時代でメモを持ってCDショップに行って必死に探しました。アルバム曲とは知らずお小遣いが吹っ飛びましたが何度もリピして聞いてました。「抱きしめたい」それがMr.Childrenとの出会いです。

10代
10代

この抱きしめたいは私がミスチルを好きになったきっかけです。この曲があったから私は救われました。好きな人ができてサビの部分を好きな人にしたいな。なんて思ってました。とにかくこの曲は私にとって1番思い出深い曲です。

50代
50代

好きな曲ばかりで悩みましたが、結局この曲にしました。数あるミスチルのラブソングの中でも至極の1曲じゃないでしょうか。

40代
40代

小学生の時、母親と一緒に『ピュア』というドラマを観ていて、最終話で『抱きしめたい』が流れた時の感動は今でも忘れられません。純粋に前向きなラブソングがドラマのタイトルにもその場面にもあまりにマッチしていて、当時大人だったら大号泣していたと思います。

40代
40代

迷いましたがやっぱりこの曲!ピュアでストレートな歌詞が好きです。友人の為にこんな素敵な曲を生み出せる桜井さんは本当に天才だと思います!

10代
10代

恋愛が成功しても失敗しても自分には歌詞が響く、しるしのような曲。疲れた時この曲を、大切な人のことを思い浮かべながら聴くと、前向きになれる曲。

60代
60代

Everythingの投票でコメントを取り上げていただき、とても嬉しかったです。私としては、ミスチルの曲の中には、すでに、もう、順位とかではない【殿堂入り】が何曲もあるのです。が、殿堂入りだと思っていたのに、やっぱりこの曲を選ばない訳にはいかなーい。

20代
20代

小学1年生の頃からMr.Childrenのファンで、この曲もよく聴いていてカラオケでも歌っていました。ですが、大学生になり恋をして改めて歌詞をじっくり見ながら聴いてみると全く別の曲のように聴こえてきて、本当に今の自分に語りかけてきてくれているような曲に感じ、さらにこの曲の良さに気づきました。もうすぐこの曲を作った頃の桜井さんの年齢に追いつきますが、自分だったらこんなに素晴らしい詩と曲は浮かんでこないと思い、改めて桜井さんとMr.Childrenの素晴らしさを痛感しました。

40代
40代

高校生の頃にこの曲を聴いて「こんな恋愛ができたら素敵だなぁ…」と恋への憧れを抱きながら聴いたり友達と語り合ったりしていました。この曲を聴くとその頃の思い出が蘇ってきて、懐かしく温かい気持ちになります。あと、桜井さんの甘い声に何度聴いても胸がキュンとします♡

4位

『BLUE』【42票】

ファンのコメント

10代
10代

Distanceと迷いましたが、やっぱりBLUE、、!!
相手がまだ昔の人を忘れられずにいるということに気付いていながらも諦めきれずにいるこの歌詞の主人公に自分を重ねてしまい、とても共感します。これも愛の一種だよなぁ、、。

10代
10代

人生で一度も恋愛をしたことがない僕でも何故か歌詞に共感ができてしまう、櫻井さんの表現力の高さを改めて実感できる一曲。歌詞自体は凄く女々しいのに、メロディーが良すぎるあまり鬱陶しさを感じさせないのが凄い。是非今の櫻井さんの声で聴きたい。絶対にライブ化けする!!

10代
10代

この曲はミスチル初期らしさをとても良く感じられる曲だと思います。特に一番Bメロの部分(Ah ぼんやり君は~)は、自分は彼女のことを愛していて、なんとかこぎつけたデートを楽しいものにしようと頑張りますが、彼女はまだ元彼のことが忘れられない。そんな切なさや恋の苦しさなどにとても初々しさを感じられてとても大好きな曲です!僕はまだ10代ですが、いつかこんな少し苦いけれど、ワクワクし、ドキドキするような恋愛をしてみたいなと思います。その時は、待ち合わせ場所に向かう車の中で、彼女の好きな曲をこの曲のようにかけてあげたいなと思います!

20代
20代

Mr.Childrenの失恋ソングは沢山あると思うけど、その中でも裏番みたいな感じがする。知る人ぞ知る名曲。

10代
10代

初期の若々しさとエレガントな雰囲気が両立するシティポップ調のこの曲に最近ハマってます。BULEを聴きながら夜の都会の街中を歩くと、おしゃれなムードを感じるとともに大切な人に会いたくなります。

5位

『虹の彼方へ』【40票】

ファンのコメント

30代
30代

初めてこのアルバムを聴いた時にとても爽やかな曲で毎朝通勤する時に必ず聞くほど好きになりました。 

10代
10代

前作Everythingから比べて同年発表したアルバムにも関わらず一曲一曲のクオリティが大きく変わり、ミスチルが国民的バンドとして歩を進めていく。そういったアルバムのオープニング曲としての、バンドにとっても始まりといっても過言では無い凄く気に入っている曲のひとつ。

50代
50代

アルバムの1曲目が虹の彼方へ、このアルバム全ての楽曲が、レインボー🌈をイメージする何とも優しい温かい色彩のアルバムに私は感じて昔から大好きです。

40代
40代

ミスチルを好きになる前から、湘南爆走族を観た時に良い曲だと思ってました。ミスチルを好きになってから随分経って、また聴いた時にミスチルの曲やったんか!って気づいてもう1回好きになりました。

秘密
秘密

メロディがとっても好きです!こんな曲が作れる凄いバンドになる予感を感じました。

10代
10代

年末に、ドラマ「アンティーク~骨董西洋洋菓子店~」を一気見しました。その中で印象的に使われていたのが大きな理由です。すごくいい曲ですよね。初期のミスチルらしいキラキラしたポッピングなメロディーと、桜井さんの甘い声が絶妙!アルバムの中でも大好きな曲です。いつか生で聞きたい!!「All by myself」と悩みましたが、明るい曲調と前向きな歌詞に一押されてこちらを選びました。

10代
10代

ミスチルで一番初めに聴いた曲です。親がミスチル好きで、それからミスチルに興味を持って初めて聴いたアルバムがKind of Loveでした。Kind of Loveの一番初めの曲であり、僕のミスチルの初めの曲です!初めての曲がこの曲で良かったなと思っています!

60代
60代

「ヒカリノアトリエで虹の絵を描く」での日比谷野外音楽堂にて音漏れに初めて参加しました。あの大きな日比谷公園がミスチルファンで埋め尽くされ音漏れにもかかわらず皆笑顔でした。私の斜め前右のイケイケのお兄さんはHEROで号泣しハット姿が素敵なお姉さんは虹の彼方へでノリノリでした。なぜかこの虹の彼方へを聞くとあの時の風景が頭をよぎります。みんなそれぞれ色んな感情を抱いてミスチルの音を聴いていたのでしょう。

10代
10代

僕は軽音部に入っていて、先輩や同級生から「下手だから辞めろよ」とか言われたり、ピックを全部奪われたり、イジメを受けていました。そんな時に偶然車の中で「虹の彼方へ」が流れていて、その中の「僕だけのrainbowギターケースに溢れてるメロディー奏でるよmysoul」という歌詞にとても励まされ、練習をこれまで以上にがんばれて、文化祭でイジメてきた先輩や同級生から見直されてイジメも無くなったという経験があり、初めて練習は裏切らないと思えた曲です。
それからは、軽音部の先輩も心を入れ替え、「個人で悩まないで人に頼ろう」とか、「自分だけで発表は成功しない、一緒にやるメンバーや先生がいるから成功するんだ」と、これまで以上に「僕らの音」を意識した目標をたててくれました。この曲は自分でも2番目に好きな曲です。ちなみに「湘南爆走族」というアニメの主題歌だったそうです。

6位

『ティーンエイジ・ドリーム(I~II)』【31票】

ファンのコメント

10代
10代

Mr.Childrenの唯一の2部構成という特徴のある曲で大好きな曲です。曲調が一変するラップパートが一曲としてとても完成度高くしていると思います。

10代
10代

この曲は、青春の夢や希望、そして葛藤をテーマにしていて、自分が若いからこそ若い頃の純粋な思いを歌っている歌詞がとても刺さります。また、Mr.Childrenらしいキャッチーで心に残るメロディが、聴く人の心を掴み、感情的な部分を引き出してくれるメロディラインが魅力的で何度も何度も聴いています。

40代
40代

高校生の頃に聞いていて、このまま年齢を重ねていく事を考えた時にその未来でこの曲を聞いてこの時代を思い出すのだろうと思っていました。

10代
10代

もう少しでティーンエイジャーではなくなりますが、この曲を聴くとティーンエイジャーの間にできることはやっておこうという気持ちになるからです。

20代
20代

「まるで恋人のようにあの娘のそばでいつもふざけてばかりいた放課後、みんなの噂になって上手く話せなくなった」という歌詞がまさに中学生の頃の自分に当てはまっていて、この曲を聞いてると昔を思い出します。

20代
20代

正直、ミスチルの全曲の中でもトップに好きな曲に星になれたらがあります。ただ、最近のブームです。ミスチルファンあるあるの今はこれが好き!です!それが、ティーンエイジ・ドリームです。星になれたらももちろん好きですが、最近ではティーンエイジ・ドリームばかりです。メロディが初期のミスチル感がありとても大好きです。ポップな曲調なのに歌詞を聴きながら聞くとどこか切なさと懐かしさを感じます。そこからポップな曲調だからこそ切なさをより感じ、夜の帰り道に聞くと落ち着きます。中高生の時の頃を思い出し、現在と重ね合わせることができてかなりお気に入りの曲です。

7位

『All by myself』【28票】

ファンのコメント

40代
40代

自分を問い詰めるような歌が好きなので。
そして、そんなような桜井さんの歌い方が好きです。

10代
10代

ミスチルにハマった3年前の中1の時、母親からもらった最初のアルバムでその中で一番インパクトを受けた曲だったからです。

50代
50代

Tour kind of loveやリグプロで演奏を観てましたがこの曲になるとライブの空気感が一気に変わって観客の心をかっさらって行く感じが好きです!! 

10代
10代

この曲を初めて聞いたときオシャレだとかんじた。私はまだ大学生の10代だが、この曲を初めて聴いた時から虜になり、今では毎日聴いています。

30代
30代

今のミスチルがやってもかっこいいと思うのにライブでやりませんよね。いつか聞いてみたいという願いも込めて。

10代
10代

イントロのエレキギターの音色がとても心に優しく響いて感動しました。また、歌詞も良く(Aメロでは)主人公がなかなか上手くいかないことだらけだと感じ、だけど(サビで)「Be calm,Be cool」と自分に言い聞かせ、最後に「待ち続けるさ 嵐の中の船のように」と自分自身で耐えていこうと感じ、とても勇気づけられるなと思いました。他の「虹の彼方へ」や、「星になれたら」も良いですが、「All by myself」がダントツ1位です。

40代
40代

メロディが好きです!この曲を何度も聴いていくうちに、かっこいい曲だなと思いました。前奏のところが、ルパン三世のテーマ曲っぽく感じました。
ずっと聴いていくと、歌詞については「人生観」をテーマにした作品だと思いました。
物事がうまくいかない、そんなときこそ「Be calm, Be cool」と自分の気持ちを落ち着かせ、奮い立たせているところが好きです。もがいて、もがいて・・苦しさが伝わってきますが、確実に「光の射す方へ」向かっていると思います。

自分も、生きている中でつらくなることが多々あります。
そのたびに「落ち着いて、冷静になって」と励まされてきました。

「熱い想い」を抱きしめて、「いつかクールな時代(とき)」を超えるという表現が好きですね!

「Be calm, Be cool」に対し、「クール」という表現に深い意味があるようにも思います。
英語表記の「cool」が「落ち着いて、冷静になって」という意味に対し、カタカナ表記の「クール」は、「熱い想いを持って突き進んでいけば、もう大丈夫だ!いつか必ずうまくいくよ。自分自身で、かっこよい人生を切り拓けるはず!!」だと。

おそらくこのアルバムの中では上位に来なそうですが、「人生観」をテーマにした最も古い曲ではないでしょうか。何位に食い込むか楽しみです。よろしくお願いします。

8位

『車の中でかくれてキスをしよう』【22票】

ファンのコメント

20代
20代

今の彼女と付き合う前、車で遊びに行った帰りに流していました。「聞いて」と言うわけでもなく、歌うわけでもなく、ただ自分だけがそっと聞こえているような、そんな思い出がある曲です。 

10代
10代

男性の一方通行?な女性への想いが切ないメロディーと共に美しく描かれていて、とても20代前半の人間が作曲したと思えないくらい素晴らしい曲。

50代
50代

とにかくメロディが好きです。ミスチルには数々のバラード曲がありますが、群を抜いての名曲だと思います。静かな中にも力強さを感じます。

30代
30代

世代的に私は肉骨ベストを聞き込みました。その後発売されたライブDVDポップザウルスを見て「車の中で~」に出会いました。こんな良い曲がベストに入っていないなんて!と「KIND OF LOVE」を買いに行った思い出です。

40代
40代

この曲を聴くと、当時彼氏とよく、車の中で聴いていたことを思い出します。「車の中でキス、、、恥♡」そんなことも、ありましたわ笑
半エンでの桜井さんの椅子に座っての歌唱も、よかったですねぇ。〜後略〜

40代
40代

私が小学校4年生の頃初めて購入したCDです。
全曲好きですが、車の中で〜は高校生の頃イントロ部分を覚えたてのギターで弾いた練習した記憶があります。
「Kind of Love」は虹の彼方へや星になれたらが目立ち、明るいイメージのアルバムですがBLUEやdistanceの切ない曲もあり大好きなアルバムです。

40代
40代

甘酸っぱい2人の恋模様にキュンキュンします。「もう2人は子どもじゃない」って言ってるけど、学校に忍び込んではしゃいでる雰囲気は、まだ若いイメージ。「抱きしめても すり抜けてゆく君の その心を 閉じ込めていたい」彼女のことが大好きで、もっと近くで抱きしめていたいのに、はぐらかされたりしてしまうのかな?桜井さんの歌い方、切ないギターの演奏は、愛おしさのフィルターに感じます。(羨ましいー私にも歌って欲しい!!)〜後略〜

9位

『いつの日にか二人で』【15票】

ファンのコメント

40代
40代

当時絶賛片想い中で、想いを寄せる人を重ねながら聴いてました。「あのひとの声聞きたいのに」のくだりとか、「本当の気持ちが恥ずかしくて」のくだりがそのまんまズバリで、曲調も当時の自分と凄く重なったので何度も聴いた、自分にとって特別な曲です。
実は星になれたらと物凄く迷ったけど、そっちは多分きっとトップ2には入ると思ったので、こちらを選びました。

20代
20代

初めて好きな女の子ができ、初デートで仲良くなれてから今までで4回デートした時に毎回この曲の歌詞が頭に浮かんできて、この曲を選びました。
彼女は年下ではありますが、彼女が奥手で心の距離が思うように縮まらず歯がゆい思いをしたり、話したいのに話せない、会いたいのに会えない、受け入れられそうで受け入れられない、そういった微妙な気持ちを歌っていてくれて、まさに僕の今の恋愛の状況にピッタリだと思い、ずっと聴いていました。

10代
10代

好きというより、1番刺さる曲です。自分の過去の恋愛にそっくりというか、聴くとまさに自分が歌っているような感覚になります。
あの人に結局何も言えなかった現実、いつの日にか会えるんじゃないかという叶わない期待がいつまでも残り、ぼーっと、どこかを眺めてしまいます。
きっとあの人を思い出す度にこの曲を頭の中で流すと思います。

10代
10代

2年前に別れた元カノと近くに住んでいることがわかって最近ご飯に行くようになりました。彼女の家まで歩いて送って駅までの帰り道、「いつの日にか二人で」そんなことを思いながらしんみりしてます。「Kind of Love」は神曲ばっかで悩みましたがこの曲にしました。いつも動画楽しみにしてます!

10位

『思春期の夏~君との恋が今も牧場に~』【7票】

ファンのコメント

10代
10代

桜井さん以外のメンバーが歌っている(Kind of Loveで)唯一の歌だからです。

20代
20代

理由はMr.ChildrenのライブDVDを初めて買ったのが25周年のライブDVDでした。その中でも印象に残っているのが「思春期の夏」で(鈴木が歌うだ!)とびっくりしたのと何よりリーゼントが面白くて好きになりました。

10代
10代

今回のアルバムは好きな曲がいっぱいなので悩みました!
「抱きしめたい」「星になれたら」はもちろん大好きな曲ですが、ミスチル好き小学生としては、このアルバムで1番をえらぶなら、「思春期の夏」です!
理由は、はじめて見たDVDがサンクスギビング25で、桜井さんじゃなくて、JENさんが歌っていることにびっくりしました!
JENさんがいつも笑わせてくれるところもミスチルの好きなところです!

40代
40代

「あ~したになれ~ばきっと~」とついつい運転中でも口づさんでしまうくせになる1品です。

11位

『グッバイ・マイ・グルーミーデイズ』【5票】

ファンのコメント

20代
20代

高校生のとき当時の自分に重なる部分が多くてずっとリピートしてました。Kind of Loveらへんのポップなラブソングが若い自分には刺さります。

10代
10代

ジャズらしい弾んだサウンドに心惹かれました!

10代
10代

ミスチル初期のクリスマスソングのようなキラキラした魅力や、これぞ青春ソングというようなわくわくした気持ちになれるからです。

投票数【448票】
1位 星になれたら【111票】
2位 Distance【75票】
3位 抱きしめたい【72票】
4位 BLUE【42票】
5位 虹の彼方へ【40票】
6位 ティーンエイジ・ドリーム(I~II)【31票】
7位  All by myself【28票】
8位 車の中でかくれてキスをしよう【22票】
9位 いつの日にか二人で【15票】
10位 思春期の夏~君との恋が今も牧場に~【7票】
11位 グッバイ・マイ・グルーミーデイズ【5票】

ブログ内以外のコメントはYouTubeで公開しています。

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました