Mr.Children「未完」の解説と歌詞考察だよ♪
未完成だからこそ今日も頑張れる
楽曲紹介
楽曲収録CD
概要 | 収録作品 | 発売日 |
---|---|---|
18th ALBUM | REFLECTION{Naked} | 2015年6月4日 |
18th ALBUM | REFLECTION{Drip} | 2015年6月4日 |
BEST ALBUM | Mr.Children 2011-2015 | 2022年5月11日 |
作詞:桜井和寿/作曲:桜井和寿
豆知識
アルバム発売前にライブで披露された曲の一つだよ♪
アルバムジャケット情報
- アートディレクター:丹下紘希
MV(ミュージックビデオ)情報
なし
ミュージックビデオはございません
タイトルについて
アルバム『REFLECTION {Naked}』で期間限定で聴けたDEMO音源ではタイトルが『タイトルは未だない』と表記されていたが、歌詞がない状態から桜井さんはタイトルは『未完』と決めていた。
いつまでも「未完」であるからこそ、その人生に情熱を注ぐことができる。
歌詞考察
1番 Aメロ(さぁ行こうか〜)
さぁ行こうか 常識という壁を越え
<出典>Mr.Children/未完 作詞:桜井和寿
描くイメージはホームランボールの放物線
そのまま消えちゃうかもな
いいさ どの道いつか骨になっちまう
「どの道いつか骨になっちまう」
その言葉は自分をネガティブにもポジティブにもさせます。
・どうせ骨になるなら頑張る必要ないや
・どうせ骨になるならベストを尽くしたい
主人公の気持ちはもちろん後者。
常識という壁に囲まれた枠の中で暮らしているだけでは、見えないものがあります。
「カキーン」と放物線を描くホームランボールのように飛び越えられたなら、そこに新しい何かがあるかもしれない。
でも何もないかもしれない。
人生に失敗は付きもの。
どうせ骨になるならその壁を乗り越え、視野を広げ、常識にとらわれず謳歌したい。
主人公はそんな考えを持っています。
1番 Aメロ2(思い通りに〜)
思い通りに いかないことがほとんどで
<出典>Mr.Children/未完 作詞:桜井和寿
無理に足掻けば囚われの身の動物園
いつか逃げ出してやるのにな
尖らせた八重歯 その日までしまう
世の中は思い通りにいかないことだらけ。
「こんな会社辞めてやる!」
そう思ったことのある社会人は多いかと思います。
自分の意思も尊重されず、上司の指示に従う毎日。
まるで囚われの身。
こんな動物園のように身動きできない状況をなんとかして打破したい。
主人公は前セクションと同じように、壁を越えた先の未来を見据えています。
1番 Bメロ(離れたり近づいたりして〜)
離れたり近づいたりして 当てずっぽうのパスワード
<出典>Mr.Children/未完 作詞:桜井和寿
あと少しでロックは解除出来るはず
そう言い聞かせて狙うお宝
「あとちょっと!もう少し!」
正しいのかは分からないけれど、離れては近づき何度もロック解除を試みる主人公。
そう、これは“挑戦”です。
何事もやってみないと分からない。
「出来る」と言い聞かせてその先のお宝を狙う。
諦めない気持ちがいつか夢を掴むのです。
1番 サビ(「いっそ飛べない鳥の〜)
「いっそ飛べない鳥の羽なんか もがれちまえばいい」
<出典>Mr.Children/未完 作詞:桜井和寿
そう ぼやいてみたって未来は手を差し出しちゃくれない
ここがどこだとしても
まだ出口まで遠くても
そのぬかるみを越え きっと辿り着く
胸の中の約束の場所へ
壁の向こう側までは遠く険しく、ホームランボールのようにすっ飛ばして辿り着けないのが現実。
出口までは様々な試練が待ち構えています。
“飛べない鳥の羽”とは自分に対する“希望と期待”です。
大空へ羽ばたくことなど無理だと分かっている。
でも「羽」という名の“希望と期待”などなければ、「壁を越える」などという幻想を抱くことはなかったかもしれない。
でもきっと辿り着く。
いつか必ず壁を越えられると信じることが大切なのです。
2番 Aメロ Bメロ(ヘッドフォン〜)
ヘッドフォン フルボリューム 地下鉄のホームで
目をギラつかす資本主義者の巣窟へ
迷い込んできた鳥が
出口を探して飛び廻ってる暴れたり 叫んだりして 噛みついてみんのはどう?
<出典>Mr.Children/未完 作詞:桜井和寿
満ち足りた顔して見えても 実際みんな退屈そうだから
ヘッドフォンからフルボリュームで流れてくる「希望の歌」は、社会の実態を遮断してしまいます。
新たに理想を掲げた純粋な新人鳥が、また地下鉄のホームに迷い込んできました。
しかし周りを見渡せばそこに理想的な世界はなく、競争に追われた金の亡者の巣窟。
そしてあまり楽しそうではない。
毎日のルーティーンを退屈そうにこなしているだけのようにも見える。
「こんなはずじゃなかった」と鳥は出口を探します。
その鳥もまた自分と同じように、離れたり近づいたり暴れたり叫んだりしながら、“当てずっぽうにパスワード”でロック解除を試みるのです。
2番 サビ(さぁユニフォームを〜)
さぁユニフォームを脱いで自由を手にしたらいい
<出典>Mr.Children/未完 作詞:桜井和寿
例えば僕は武将で慕った家来が寝返ったって良い
僕が誰だとしても
みんな遠くで笑っていても
自分が誰よりちゃんと分かってる
胸の中の約束の場所を
一度組織に属してしまうと抜け出しづらいものです。
だから思い切りも必要。
思い切って窮屈なユニフォームを脱いでしまえば、きっと自由になれるはず。
現状に不満があるなら我慢しないことも大切です。
ではその行為は組織に対して裏切りになるのか?
否。
例えば自分が上司で、慕った部下が急に辞めてしまってもそれは受け入れられる。
何故なら、僕がどんなに憐れで人に笑われようとも、高い壁の向こうにきっと新しい何かがあると信じているから。
そして、誰もが羽ばたかせないだけの「希望の羽」を持っているからです。
ラスサビ(「いっそ飛べない鳥の〜)
「いっそ飛べない鳥の羽なんか もがれちまえばいい」
<出典>Mr.Children/未完 作詞:桜井和寿
そう ほざいてみたって試練は手を緩めちゃくれない
だから もうユニフォームを脱いで 脱いで
自由 自由 自由!!
今日も僕は昇ってく
時に下り また昇る
繰り返しながら いつか辿り着く
胸の中の約束の場所へ
希望の先には必ず試練がある。
恐れず立ち向かい、クリアしていくことで、その度「自由」と「達成感」を感じることができます。
壁はきっとひとつではありません。
何度も昇り下りを繰り返して人は成長していきます。
“胸の中の約束の場所”とは”自分が信じた未来”。
いつか辿り着くと胸に秘めて、今日も生きていくのです。
3番 Aメロ(さぁ行こう〜)
さぁ行こう 常識という壁を越え
<出典>Mr.Children/未完 作詞:桜井和寿
描くイメージは果てなく伸びる放物線
未来へ続く扉
相変わらず僕はノックし続ける
し続ける
いつまで経ってもヒトが、モノが、セカイが完成することはありません。
常にトライ&エラーを繰り返し、常識を覆しながらも、未来へ続く扉をノックし続けています。
人生はこの先まだまだ新しい何かが待っている。
いつまでも「未完」であるからこそ、その人生に情熱を注ぐことができるのです。
そしてホームランを打てるようにノック(努力)を続けることも大事♪
聴きどころ
メロディー
終始、超ハイトーンです。
Aメロの「そのまま消え(HiA)ちゃうかもな」
Bメロはファルセットではありますが「あと少しでロックは解(Hi B)除出来るはず」
サビはエグいです。
「いっそ(Hi B)飛べ(Hi B)ない鳥(Hi B)の羽(Hi B)なんか」
Mr.Childrenの中では歌の難易度も上位に入るのではないでしょうか。
特にAメロではコード一発「ジャーン」的な進行の中、うねるような歌メロはピッチをとるのも難しいですね。
この曲のレコーディング時に、歌い出しがロックすぎて「女の子に嫌われそうな気がする」と試行錯誤していた桜井さん。
そんな風にどの曲でも歌い出しはとてもこだわっているそうです。
アレンジ
まず冒頭「キーン♪」というエレキのフィードバックノイズで始まります。
ミスチルではあまりイメージのない入り方ですね。
続いてアコギのバッキング。
ここはコード進行も含めミスチルらしさがあります。
で、そのままシンプルにバンドサウンドが展開されていきます。
桜井さんは「躍動感やバンドのグルーブを伝えたいなと思って作った」とコメントしており、その想いが存分に込められているのがわかります。
2番サビのドラム連打も印象的です。
疾走感と壮大感が増してノリノリで聴けますよね。
歌い出しが「女の子に嫌われそう」と言っていましたが、ミックスに関してはエンジニアさんに「女の子にモテる感じでお願いします」と注文したそうです。
著名人の感想
随時更新します
ライブ&テレビ披露
ライブ
- FATHER&MOTHER 21周年祭ファンクラブツアー
- TOUR 2015 REFLECTION
- STADIUM TOUR 2015 未完
- Mr.Children 2マンLIVE(Zepp DiverCity TOKYO)
- 10th ANNIVERSARY LIVE TOUR RADWIMPSの胎盤
- GBGB2016
- FATHER&MOTHER Special Prelive 2024.6.23-24 TOKYO GARDEN THEATER
- tour 2024 miss you arena tour
オススメ映像作品
Live DVD & Blu-ray『Mr.Children Stadium Tour 2015 未完』
オープニング映像の後、桜井さんがギターを弾き始める前にピックホルダーからピックを抜き取るシーンがめちゃくちゃカッコいい!
ライブで桜井さんはアコギパートをエレキで弾いてるよ♪
テレビ
- 2015年6月12日「MUSIC STATION」
- 2015年6月20日「SONGS」Mr.Children~その一言から世界が始まる~
まとめ
初めて聴いたのは「進化論」や「幻聴」同様、映画『REFLECTION』でした。
披露前のMCで「まだまだMr.Childrenは完成しないバンドだ」という前置きがありましたが、全身全霊の歌とサウンドにその言葉も忘れ、ただただ聴き入っていたような記憶があります。
潔いミスチルロックですね。
でも色んな意味でとても深い曲です。
23曲収録の長編『REFLECTION{Naked}』が完結するべきはずの最後のトラックに『未完』という楽曲を置くこと。
更に後にツアータイトルにもなりました。
『STADIUM TOUR 2015 未完』のオープニング映像では、この曲の“鳥の羽”を元にした語りから入ります。
私たちは何かを知っているようで、何も知らない
だが、知らないからといって、その存在を無視することはできない例えばここに一枚の羽があるとしよう、ただの羽だ
もしかしたら、銃で撃たれた鳥の羽かもしれないいや、鳥はまだ生きているとしたら?
鳥が大空を羽ばたくときに抜け落ちた羽ともいえる
どちらもこの羽から想像することができる木に止まっている鳥の中で、羽ばたいてる鳥は一羽だけ
STADIUM TOUR 2015 未完 Opening
果たして本当にそうなのだろうか
それとも幻想かもしれない
すべてあなた次第
あなたの想像力にまかせてみましょう
これはそのオープニングナレーションです。
これが何を意味するのかと考えた時、やはりシンプルに、今日ライブを観てどう感じるかは僕ら次第ということであり、ひとつのバンド、ひとつの音楽、景色などを目や耳で感じることで、僕らの想像力を掻き立ててくれます。
その想像力はきっと無限大で、だからMr.Childrenも音楽もいつまでも“未完成”であることが人を惹きつける魅力になっているのだと思います。
未完の世界遺産「サクラダ・ファミリア」
着工から140年近く今もなお、建設途中です。
なぜいつまでも未完成なのか?
そもそもサグラダ・ファミリアの全貌は設計者であるガウディの頭の中にしかなかったとも言われており、頼りにできるのはたった1枚のスケッチのみ。
人の想像力は大きな夢になり、その未来へ続く扉をノックし続けています。
描くイメージは果てなく伸びる放物線
“未完”であることは悪くはない。
むしろ無限の可能性を秘めている。
そんなことを教えてもらえた楽曲でした。