【ケモノミチ】完全解説+歌詞の意味/Mr.Children

miss you
チルカン
チルカン

Mr.Children「ケモノミチ」の解説と歌詞考察だよ♪

歌詞から得られること

人間も今また、ケモノミチを歩いている

楽曲紹介

楽曲収録CD

概要収録作品発売日
21th ALBUMmiss you2023年10月4日

豆知識

チル鶏
チル鶏

アルバム『miss you』から先行配信されたよ♪(9月16日)

チル鶏ブラック
チル鶏ブラック

同日、リリック・ビデオも公開されたな。

チル鶏子
チル鶏子

でもタイトルは明かされていなかったけど、それより前から公開されていたのよね。

アルバムジャケット情報

  • アートディレクター:森本千絵
  • ジャケット写真:藤井保
  • 完全生産限定盤と通常盤の2形態で発売
    完全生産限定盤はLIMITED BOX仕様(特製ペーパートレイ仕様)
    通常盤は三方背スリーブケース仕様先着特典としてステッカーが付属
  • 先着特典としてステッカーが付属

MV(ミュージックビデオ)情報

撮影場所

なし

リリック・ビデオが存在している。
Mr.Children「ケモノミチ」from New Album「miss you」Lyric Video

タイトルについて

「野生の動物が通ることによって自然にできる山中の道」
獣は生きるために環境の変化や過酷な状況に耐えながら、その道を作ってきた。
人間も今また、ケモノミチを歩いている。
と解釈。

スポンサーリンク

歌詞考察

1番 Aメロ(風上に立つなよ〜)

風上に立つなよ
獣達にバレるだろ
そんな時代だったら
俺らとうに死んでる
ほら ふわふわとマヌケが通る
生温い風を受けて

<出典>Mr.Children/ケモノミチ 作詞:桜井和寿

冒頭は「あんまり目立つ行動はするなよ、無謀なことするなよ」という警告。

「そんな時代だったら 俺らとうに死んでる」
それくらい僕らは無力なんだ、考えて行動しろ。
と更に忠告。

「ほら見てみろ、生温い風を受けてふわふわとマヌケが通る」
あれを見てどう思う?愚かだろ?と罵る。

この主人公は達観していて、今”誰かに”メッセージを送っています。

1番 Aメロ2(法律(ルール)も物の価値も〜)

法律(ルール)も物の価値も
時と共に変わってく
バランス取るだけで
精一杯 消耗してく
また クラクラと目眩起こすよ
脳味噌振り回され

<出典>Mr.Children/ケモノミチ 作詞:桜井和寿

まさに我々が今実感していること。
例えば社会ではコンプライアンスを求められるようになり、良い部分もあれば、そこまでしなくてもいいのでは?と思う部分もある。

守ること、バランスを取っていくことに重視し過ぎて、逆に心が削り取られていく。
ストレスが溜まっていく。

そんなことでいいのかい?
脳味噌振り回されて目眩起こすよ?
もう少し柔軟に生きてもいいんじゃないか?

これも”誰かに”メッセージを送っています。

1番 サビ(誰にSOSを〜)

誰にSOSを送ろう
匿名で書いた 柔な叫びを
鼓膜でくらうロックンロール
束の間潤う

<出典>Mr.Children/ケモノミチ 作詞:桜井和寿

これまで誰かにメッセージを送り続けていた主人公。
自身も今、誰かにSOSを送ろうとしています。

それも匿名で。

匿名で「誰にSOSを送ろう」という不特定多数に発信しようとしていることから、SNSや掲示板などのつぶやきを指していることが分かります。

だけどそれは「柔な叫び」である。
本心を隠しながらのSOSでを発信しているのです。
批判されることも怖い。

そうだから、本意的な吐口がないからロックンロールを聴いて、束の間、潤う。

そして2番からは、このサビをきっかけに視点が自分へ向きます。

2番 Aメロ(想像を超えた〜)

「いつまでも待つよ」と
言ってたっけ あの人
今何してるかな?
そんなこと ボンヤリ
また ふわふわとマヌケが通る
昨日を引き摺りながら

<出典>Mr.Children/ケモノミチ 作詞:桜井和寿

ふとぼんやり、過去の恋人を思い出した。
「また ふわふわと」とあるので、何度か思い返している。
まだ未練があると推測できます。

このセクションの「マヌケ」というの自分のことを指しています。

2番 サビ(君にLove Songを〜)

君にLove Songを送ろう
月に爪弾いた 孤独のメロディ
その耳にだけ残るように
声もなく歌う

<出典>Mr.Children/ケモノミチ 作詞:桜井和寿

月に向かって過去の君へとLove Songを送る。
ギター片手にそれを爪弾く。

そして声もなく 歌う。

そう、主人公が送る「Love Song」は歌詞のある歌ではなく、あくまでギターが奏でるメロディです。
それは「匿名の柔な叫び」と同じこと。

つまり、伝えたいけど、伝わらなくていいと心の奥では思っているのです。

耳にだけ残ればいい。

ここまで読み解くと、主人公は純粋な気持ちを送ろうとしているように見えます。

でも、実は違う。

ラスサビ(誰にSOSを〜)

誰にSOSを送ろう
匿名で書いた 鈍い痛みを
眠れず独り目論む
「仕返し」だけが希望
声もなく叫ぶよ

<出典>Mr.Children/ケモノミチ 作詞:桜井和寿

伝えたいのは純粋な想いではなく、自分の痛み、悲しみ、苦しみなのです。

SOSを身分を晒して送れないのも、Love Songを言葉にして送れないのも、
眠れないほど苦しみ、耐えている自分に共感してほしい思いからなるもの。
そしてそこから満足感を得たいという、痛みに対しての抵抗、「仕返し」、それだけが心の支えになっているのです。

「声もなく 叫ぶ」
人間でいう「声」というのは「言葉」です。
獣達のように今の自分は「言葉」を発することができない。
「言葉」を発したくない。
心の叫びを誰かが聞いてくれるのを待っているだけなのです。

獣は生きるために環境の変化や過酷な状況に耐えながら、その道を作ってきた。
人間も今また、険しいケモノミチを歩いている。

そんな現実に僕らは立ち向かい生きて、進んでいかなければならないのです。

聴きどころ

メロディー

NOT FOUND』などでもお馴染みの「8/12拍子」です。
リズムが難しい。

最初リスナーに届いたこの曲の音源は2番のサビのみでした。
なので1番の歌詞とメロディーの字余り感がとても素晴らしく美しく感じます。

アレンジ

  • 原曲Key=D
  • BPM(テンポ)76

マスタリングが『SOUNDTRACKS』と同じ「Randy Merrill」氏。
洗練されていて個人的には好きな音質です。

楽器構成も面白い。
アコギ・ストリングス・シンセ・ドラム(打ち込みか生かは分かず)
そしてベースとエレキは無し。
ピアノがアコギに変わった『ボレロ』的な楽器構成です。

著名人の感想

随時更新します

ライブ&テレビ披露

ライブ

  • tour 2023/24 miss you

オススメ映像作品

なし

なし

テレビ

  • なし
スポンサーリンク

まとめ

2023年7月21日。
New Album「miss you」の情報と共にこの曲(当時はこの曲とは分からず)を弾き語る桜井さんの映像が公開されました。

この時から9月16日0:00に先行配信されるまでは誰もがその曲を『I MISS YOU』だと思っていました。
しかしそれは違った。
まさかの『ケモノミチ』だった。

それがミスチルファンとこの曲の出会い。

今書けるのはそれくらい。
アルバム発売後、また追記していきます。

YouTube版楽曲解説
error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました